令和7年度コラボ四街道採択団体紹介
更新:2025年8月9日
「コラボ四街道」とは、市民団体などによる地域づくりや地域課題解決の取り組みに対し、市が補助金交付などの支援を行う制度です。採択された各団体が、補助金を活用してどのような事業を実施していくのか紹介します。
よつかいどうユニバーサル工業フェスタ
団体名:よつかいどうユニバーサル工業フェスタ実行委員会
昨年に続き、今年も10月25日(土曜)に四街道工業団地で「ものづくりの祭典」が開催されます。工業だけでなく、商業・農業・福祉など、さまざまな“ものづくり”に触れられる貴重な機会です。子どもから大人まで、ものづくりの楽しさや地元産業への関心と理解を深める取り組みの一環として、市内の企業や地域とのつながりを育むイベントです。
【問い合わせ先】
四街道工業団地協同組合 事務局
電話:043-423-1851
四街道紫陽花プロジェクト
団体名:四街道紫陽花プロジェクト実行委員会
みそら地区の遊歩道に紫陽花を植えるため、月2から4回集まり、草取りや定植などを行っています。お花の世話をしていた高齢の方から、地域の親子が活動を引き継ぎ、自然に触れ合う機会になっています。7月にはみそら祭りに出店、秋には幼稚園と定植イベントも開催予定です。紫陽花がシンボルとなり地域が活性化することを目指しています。
【問い合わせ】
四街道紫陽花プロジェクト実行委員会
電話:080-5069-8850
~こどもをまんなかに~子育て世代と地域がつながるまちづくり
団体名:一般社団法人よつかいどう野外保育さとのたね
「孤育て」から「共に育つ」地域へ。このプロジェクトでは、自然豊かな四街道の里山を舞台に、こどもがのびのびと育ち、親も肩の力を抜いて子育てできる環境づくりに取り組んでいます。今年度は講演会や写真展、多世代まつり、交流会を開催予定。保育や子どもへの関わり方を地域みんなで考え、感じ、学び合う機会をつくります。「こどもがまんなかのまちづくり」に共感される皆さん、ぜひご参加ください。
【問い合わせ】
一般社団法人よつかいどう野外保育さとのたね
メール:kodomo.mannaka2025@gmail.com
シニアの「きょう、行くっ!」増進プロジェクト
団体名:四街道みんなの教室
地域のつながりと日々の楽しみを応援するため、「スマホ教室」「健康麻雀教室」などの教室を6月から開催中です。10月からは地域で特技を持つ方が先生となり、「体操教室」「手芸教室」なども始まります。初心者でも安心して参加できる内容で、シニア世代の「今日行くところ」「今日の用事」にもなる、気軽に立ち寄れる学びと交流の場です。新しい趣味や仲間と出会える場として、誰でも気軽に参加できる地域の教室です。
【問い合わせ】
四街道みんなの教室
電話:070-9118-6796
みんなで地域づくりセンター
みんなで地域づくりセンターでは、地域づくりコーディネーターが、「活動の困りごとをどうしよう」「地域でこんなことをしてみたい」「地域にこんな場所はないか?」など、地域の活動の困りごとの相談を受けています。「コラボ四街道」に関しても、申請に向けた相談やアドバイス、講座など、さまざまなサポートを行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
みんなで地域づくりセンター(火曜~金曜、第1・3土曜日9時~17時)Tel:304-7065
